東京女子体育大学 バスケットボール部出身
株式会社ベストリハ


個人情報の取扱いに関する同意書
1.事業者名
株式会社アーシャルデザイン
2.個人情報に関する管理者の氏名、所属及び連絡先
所属:株式会社アーシャルデザイン個人情報担当
連絡先:電話 03-4546-8348
3.個人情報の利用目的
当社サービスにおいて、以下の目的で個人情報を利用します。
(1)利用者に対する本サービスの提供
(2)本サービスにおける個人認証
(3) メールマガジンの配信
(4)弊社からの情報提供(広告を含む)
(5)サービス利用者の所属大学又は出身大学に対する氏名、内定取得状況等の就職活動情報の提供
(6)当社サービスの改善および新サービスの開発
(7)マーケティングの改善および対象の拡大
(8)サービス向上を目的とした、各種アンケートの応募、実施と開示
(9)各種広告配信事業者を通して各種サービスの提案・情報提供
Google・Facebook・LINE、その他の広告関連事業者が保有するユーザーリストと弊社が保有するメールアドレス・電話番号その他連絡先の情報を紐付けて、弊社サービスのユーザーのうち、当該広告関連事業者が提供するサービスを利用するユーザーを特定して当該サービス上でユーザーに各種サービスの提案・情報提供・広告配信を行う場合があります。
4.個人情報の第三者提供
当社は、ご提供いただいた個人情報を次の場合を除き第三者に開示・提供いたしません。
・ご本人の同意がある場合
・法令に基づく場合
・人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、人の同意を得ることが困難であるとき
・公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって本人の、同意を得ることが困難であるとき
・国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、 本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
5.個人情報取扱いの委託
当社は、事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託しています。
業務委託先に対しては、個人情報を預けることがあります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、 契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏洩防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。
6.個人情報の開示等の請求
お客様が当社に対してご自身の個人情報の開示等
利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、当社「個人情報に関するお問合わせ窓口」に申し出ることができます。
その際、当社はご本人を確認させていただいたうえで、 合理的な期間内に対応いたします。
開示等の申し出の詳細につきましては、下記の「個人情報に関するお問い合わせ窓口」までお問い合わせください。
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-4-11 Daiwa神宮前ビル3階
株式会社アーシャルデザイン 個人情報お問合わせ窓口
メールアドレス:info@a-cial.com TEL:03-4546-8348
7.個人情報を提供されることの任意性について
お客様が当社に個人情報を提供されるかどうかは、お客様の任意によるものです。
ただし、必要な項目をいただけない場合、各サービス等が適切な状態で提供できない場合があります。
8.個人情報の変更等
利用者は、本サービスにおいて会員登録した個人情報をいつでも変更、追加、削除することができます。
9.Cookie情報について
当社は、セキュリティ確保・ユーザーサービス向上のため当Web サイトで閲覧された Cookie 情報(OS、広告ID、コンピュータ名、言語設定等)を取得することがあります。
当社は、第三者が運営するデータ・マネジメントプラットフォームからCookie情報により収集されたウェブの閲覧履歴及びその分析結果を取得し、これをお客様の個人データと結びつけた上で、広告配信等の目的で利用いたします。
※2020年4月1日~2022年8月1日の期間の登録者の実績に基づく。自社調べ
無料
ご相談はこちらから
新卒体育会学生、元体育会転職希望者、現役社会人アスリート、引退したプロアスリートのみを支援しています。
「競技しかして来なかったので、どのような業界が自分に合うのか分からない」という共通の悩みを弊社の登録者全員持っています。二人三脚で解決します。
「アスリートエージェントにしか求人は出していません。」という限定非公開求人を多数頂いております。他社では出会う事の出来ない求人もご紹介可能です。企業規模は、大手企業からベンチャー企業まで様々。やみくもに紹介するのではなく、目の前のあなたにあった企業をピックアップし、ご紹介します。
「大手企業での人事経験があるアドバイザー」「1000名以上の20代人材の採用支援をしていきたコンサルタント」など、プロの転職アドバイザーが、一般の方とは一味違うアスリート人材にしか出来ないPR方法や強みを伝える方法を徹底フォローします。
*引退したプロアスリートの方達については、面談を通じてまずは頭の整理のお手伝いからスタートいたします。01日程調整
無料会員登録後、キャリアアドバイザーとの面談日程を調整させていただきます。
登録後の画面に表示されるボタンもしくは、お電話やメールから調整が可能です。
02キャリア面談
20~30代の転職支援を500名以上経験したプロのコンサルタントがあなた様のご経験、ご希望をしっかりとお伺いします。
具体的に決まっていない場合でも、一緒に頭の整理をしますのでご安心下さい。
03求人のご紹介
面談でお伺いしたご経験、ご希望、将来のキャリアプランなどに基づいてあなた様に合った求人を幅広くご紹介いたします。
会社情報や仕事内容はもちろん、雰囲気など細かい内容もお伝えいたします。
04面接対策
内定につながる履歴書の書き方、魅力的な自己PR方法、正しい自己分析、面接での質疑応答のレクチャーなど、安心して面接に臨めるよう徹底サポートします。
05内定後面談
「どのような社会人になりたいか」など、将来ビジョンを再度すり合わせます。
お一人お一人と丁寧に面談をすることで、入社前のモチベーションアップに繋げます。
06入社後フォロー研修
仕事に対しての悩み、お客様や上司との関係作りなど、入社後に出てきた考えをくみ取り不安があれば払拭しながら、目指すキャリアに近付いていけるようフォローアップします。
ご相談は何度でも無料です。
お気軽にお問い合せください。
東京女子体育大学 バスケットボール部出身
株式会社ベストリハ
法政大学
アメリカンフットボール部出身
アサヒビールシルバースター所属
株式会社リブセンス
大相撲力士(四股名:栃乃若)
最高位:西前頭筆頭
株式会社 白寿生科学研究所
元々他社のエージェントを利用していたのですが、選択肢を広げてみたいと思い別のエージェントを探し始めたのがきっかけでアスリートエージェントさんを知りました。
スポーツ経験者に強いエージェントがないかインターネットの検索で探していた際、「アスリート・体育会学生のための就活支援」というサイトを見つけました。それがアスリートエージェントさんだったため、支援をお願いしようと思いました。
最初は営業を中心に探していたのですが、途中から教員免許を活かした仕事がしたいと思う気持ちが出てきました。そのことを伝えると親身になって相談に乗っていただき、要望に沿った求人を探して紹介していただけたことがよかったです。
また、面談はオンラインで時間は30分間と短めに設定されているため、スキマ時間で面談ができたことはとても嬉しいポイントでした。
面談で聞けなかったことやその都度疑問、不安に思ったことなどはLINEを通して気軽に質問・相談することができたのもよかったです。
キャリアに不安を抱えるアスリートの皆さんにおすすめしたいです。
新卒で入社した会社は、大手旅行代理店です。2年勤務し、今の転職先をアスリートエージェントさんにご紹介頂きました。「今を生きてる。」という感覚で仕事が出来る環境をご紹介頂いた事に本当に感謝しております。
新卒の時は、今思えば恥ずかしい限りですが、「何がやりたい。」ではなく、「企業規模やブランド」で就活をしていました。7月頃には、部活のラストシーズンも始まりましたし、「有名な企業から内定をもらえたし、そこでいいか。」と決めました。内定がゴールになっていた為、入社後は、大変でした。周りの支えがあって結果は残す事は出来ましたが、やりたい事があって入社した訳ではない為、「その会社でどうなりたいか?」を2年経っても全く描く事が出来ませんでした。そんな中で、所属している社会人アメフトチームの方から、アスリートエージェントさんをご紹介頂き、お世話になりました。
アスリートエージェントさんにお願いして本当に良かったなと思う事は、「自分の価値観に合う企業をピックアップしてくれた事」です。初めての転職で不安な部分もありましたし、正直1社しか経験していないので、世の中にどのような仕事や業界があるのか分かりませんでした。担当してくれた小園さんは、今まで700社近い企業の採用相談に乗り、多くの転職支援をしてきた方だったので、単なる転職企業の紹介では無く、これから先のキャリアを考えた上での企業選択の話をしてくれました。その為に、徹底的に価値観をヒアリングされました。(笑)
また、面接の際に事前に社会人競技活動の事を話してくれていた事も、転職活動がスムーズにいった要因だと思います。私は今でも社会人アメフトリーグで、競技を続けている為、どうしても土日休日が必須でした。アスリートエージェントさんは、その事を事前に企業に伝えてくれていて、面接の時には、むしろその事で「他の人が休日で休んでいる時に、競技を続けているなんて君すごいね。」と高評価をしてくれました。
私の中で、社会人スポーツを続ける根底にあるのは、やはり「楽しいから」です。浅く感じるかもしれませんが、他の同じ社会人競技者の方達も突き詰めていくと行き着く先は同じような気がします。
その感覚と同じ価値観で働ける企業に転職出来た事は本当に幸せだと思っています。あとは、スポーツと同じように結果を出すだけです。
現役時代に、私のフィジカルサポートを担当していた方から、アスリートエージェントさんをご紹介頂き、とてもお世話になりました。引退後にスムーズに社会に溶け込む事が出来たのは、そのおかげだと思っています。今は、家庭用電位治療器の販売会社で、店長をしております。
プロアスリートが引退する場合、競技にほぼ未練が無いアスリートと、未練を残したまま引退するケースがありますが、私の場合は、完全に前者でした。当時関取で、26歳で現役を引退しましたから、周りからは若すぎる引退と騒がれました。が、むしろ引退を決める2年前くらいからプロアスリートとしての気持ちは残念ながらもう薄れておりました。
中学生以来、相撲以外の世界を知らなかったので、引退後は本当に毎日が勉強でした。そういった意味では、少し世間ズレしているようにも見られたかもしれません。
私は、超楽観主義者(笑)なので、大丈夫でしたが、引退したプロアスリートによっては、「競技以外してこなかった自分に、何が出来るのか?」と強く不安を覚えます。引退した兄弟子達がそうでした。
相撲界では、引退後は、現役時代支援してくれた方達の繋がりで、飲食店や建設現場のいわゆるガテン系に就職するケースが多いです。
ただ、私はどうしてもそれを避けたかった。ゼロからビジネスマンとしてのキャリアを積んで、活躍する事が、力士時代に支援してくれた方達への恩返しになると考えていたからです。
ただ、そういう強い気持ちはあったのですが、何をすればいいのか全く分からなかったので、アスリートエージェントさんの存在は本当に大きかったです。
「世間にどのような仕事があるのか?」「プロ競技者の経験をビジネスにどのように活かせるのか?」「一般社会人のマナー研修」「自分と同年代ビジネスマンだとどのような立ち位置にいるのか?」etc.
上げればキリが無いのですが、約3ヶ月間程度でしょうか?面談と研修を繰り返して頂き、今の会社に無事就職する事が出来ました。
初回の面談時に、「李さん、アスリートを辞める必要はないですよ。次は、ビジネスのアスリートになりましょう。フィールドが、土俵からビジネスに変わるだけです。似たようなもんです。」と仰って頂いたのが鮮明に残っています。
プロのビジネスマンになるには、まだこれからですが、プロ時代と同じように強い気持ちを持ってビジネスアスリートとして成長していきたいと思います。