NO.000010798
掲載日:2025/04/09
更新日:2025/04/09
エンジニア職
株式会社アルテクナ
募集要項
-
- 職種
- IT・エンジニア
研究・開発
電気・機械・半導体
-
- 勤務地
- 愛知県
-
- 募集職種
- 技術職/ 評価・検査・研究・開発・特許
-
- 雇用形態
- 正社員
-
- 仕事内容
- <職種・仕事内容の詳細>
[1]設計・解析
・機械設計
(装置設計「外装・メカ系設計」、要素設計)
・解析
・電気・電子設計(アナログ・デジタル回路設計、電気・電子機器設計)
[2]ソフト開発
・事務系・制御系システム設計開発
・マイコン制御設計開発
[3]研究開発
・自動車・家電製品の実験、評価、資料作成
【研修・見習い期間】
入社前:eラーニング
期間:2か月※労働条件の変更なし
※若手の育成には、中堅・ベテランが一丸となって取組んでいます
※研修期間中に社宅制度あり
-
- 必須条件
- <応募資格>2026年3月に短大/専門/大学/大学院/高専 卒業見込みの方、もしくは3年以内の既卒者の方 <募集対象学科>機械系、材料系、物理・応用物理系、電気・電子系、情報系(理工学部)、その他理工系全般を履修している方
-
- 歓迎条件
- ※留学生の方の採用実績はございません
-
- 勤務地
- 愛知県 名古屋市西区 牛島町6-1名古屋ルーセントタワー4階
-
- 交通アクセス
- 最寄駅:名古屋駅、交通手段1:徒歩
-
- 勤務時間
- 9:00~18:00
1日の流れ:【研修】あり:新入社員研修制度(技術研修)
・エンジニア技術研修(職種ごとに個別の研修プランを組んでいます)
<機械設計系>
・図学・設計基礎 / 製図法、機械加工、機械要素、図面把握
・モールド設計手法 / 金型知識、樹脂特性、設計テクニック
・3D CAD操作 / 基礎~応用
※Pro/e、I-DEAS、CATIA-V5、NX、モデリング・ASM・ドラフティング・応用
・CAE / 基礎~応用
材料力学、モデル作成~結果評価、有限要素法理論
<組込みソフトウェア系>
・C言語 / 基礎~課題プログラムの作成
・デジタル理論 /基礎~ゲート回路を組み合わせた応用
・計測機器操作 / テスタ・オシロスコープ使用実践
・組込みプログラム実習
RS232通信制御方法及びプロトコル方式の習得
<電気系>
・ハードウェア基礎 / 理論、部品知識、半田付け
・CAD実習・計測機器操作
※OrCAD操作、テスタ・オシロスコープ使用実践
・デジタル理論 / 基礎~ゲート回路を組合わせた応用
・回路作成実習 / 電子回路試作基板の作成実習
-
- 給与
- 月給 195,000円〜221,000円
試用期間の有無:あり、試用期間:3か月、試用期間条件変更内容:条件変更なし
-
- 給与備考
- 年収:300万~、初年度想定年収:312万〜353万
モデル年収:
大卒1年目:320万円
給与備考:<短大/専門卒業見込みの方・短大/専門卒業の方>月給:195,000円
<大学卒業見込みの方・大学卒業の方>月給:213,000円
<大学院卒業見込みの方・大学院卒業の方>月給:221,000円
賞与:あり(7月、12月・決算賞与1回※3月)、昇給:あり(4月) 賞与:賞与あり(年3回)
-
- 休日・休暇
- 休日:土日休み(祝日は除く)
休憩時間:60分
就業時間備考:※取引先によって異なりますが、原則9:00~18:00の時間で就業です。
その他の休日・休暇:・GW休暇・介護休暇・有給休暇・年間休日119日~124日
-
- 福利厚生
- 健康保険、労災保険、厚生年金、雇用保険、夜間手当、家族手当(会社規定による)、残業手当、社宅・社員寮(会社規定による)、退職金制度、通勤手当(非課税限度額内)
その他手当・詳細、福利厚生:【手当】
休日勤務手当、単身赴任手当
【制度】
財形制度
【福利厚生】
<福利厚生サービス>(株)ベネフィット・ワン 『ベネフィットステーション』
※国内・海外旅行の割引、生活、キャリアアップサポート、健康診断等
国内の宿泊施設の会員割引や各サービスの優待、補助金制度があり、エンジニアとして安心して働けるよう福利厚生を整えています。
・定時就業時間を超えた場合には、100%時間外手当を支給しています。
・資格取得奨励金あり・異動希望の申請可
【教育プログラム受講制度】
※受講資格は、入社後3か月を経過した社員。
※補助金制度あり。(指定学習期間内に全レポートの提出が必須)
全レポートが60点以上→受講料の50%を支給
全レポートの平均点が90点以上→受講料の80%を支給
-
- 選考プロセス
- 面接3回
担当者からのポイント
充実した研修制度と多様なキャリアパスがあり、若手エンジニアが成長できる環境が整っています。また、福利厚生も充実しており、社員の働きやすさが考慮されています。
企業情報
-
- 企業名
- 株式会社アルテクナ
-
- 設立年月
- 1984年5月
-
- 代表者名
- 清水 浩二
-
- 資本金
- 5000万円
-
- 従業員数
- 365名
-
- 事業内容
- 自動車部品、OA機器、通信機器、POS、家電製品などのデザイン、外装設計、機構設計、電気設計、電子回路設計、ソフトウェア開発、プラスチックモールド開発・試作、研究開発(評価・実験) など。設計及びソフトウェアに関する技術者の教育・訓練・技術指導並びに研修教材の販売。
-
- 本社所在地
- 東京都大田区西蒲田7-8-3 日研第二ビル2階